鑑定書作成から
相手方の鑑定に関するご相談
賃料の増減額請求、賃料相当損害金請求、遺産分割調停又は遺留分侵害額請求など、
不動産の価値を把握しなければならない場面は多くあります。
「不動産の評価が変われば、調停や訴訟の結果も変わる」というのは
弁護士の先生方もご存知のとおりです。
また、当社では、不動産鑑定書の作成はもちろん、
不動産鑑定書よりも低価格な価格での査定書(しかし、不動産鑑鑑定士の記名押印付)の作成、
相手方の鑑定に関する不当な点の指摘やアドバイス、
さらに、裁判業務ではないもっと広い意味での不動産活用のご提案まで
トータルで幅広く弁護士の先生方のお仕事をサポートいたします。
実務に精通した金融機関出身の不動産鑑定士が対応しますので、まずはぜひ一度ご相談ください。
取扱いサービス
賃料の増減額請求、賃料相当損害金請求、遺産分割協議又は遺留分侵害額請求など、紛争解決のための不動産鑑定を行います。
不動産鑑定における
当社の強み
-
01弁護士との連携実績多数
精度が高く、かつ、裁判実務で活用できる鑑定書で、弁護士の先生から高く評価いただいております。
-
02不動産の実務に精通
不動産鑑定はもちろん、不動産の売買・仲介、管理の実務経験に基づいたアドバイスもお任せください。
-
03金融機関出身かつ宅地建物取引業の
資格も有する不動産鑑定士実務経験豊富でかつ実際の市場価格に関する意見をお伝えすることや不動産の有効活用に関するご相談にも対応できます。
-
04全国対応
全国どこでもスピーディーに対応します。お気軽にご連絡ください。
実績・事例と
専門知識
-
賃料増額訴訟における落とし穴:経済指標と直近合意時点の罠
賃料増額訴訟において、新規賃料と現行賃料の乖離や契約継続期間の長さだけで安易に増額の可能性を判断することは危険です。特に、スライド法を用いる際には、直近合意時点と経済指標の関係に細心の注意を払う必要があります。 典型的な […]
-
オフィスビルの賃料増額訴訟:成功事例と失敗事例の分析
オフィスビルの賃料増額訴訟は、不動産市況の変動や経済環境の変化に敏感に反応する分野だと言われています。成功事例と失敗事例を分析することで、効果的な訴訟戦略を立てる上で有用な知見が得られると考えられています。 成功事例の特 […]
-
差額配分法とスライド法:裁判所が重視する継続賃料の算定方法
賃料増額請求訴訟において、継続賃料の算定方法は非常に重要な要素とされています。特に、差額配分法とスライド法は、裁判所が重視する主要な算定方法と言われています。 差額配分法は、現行の賃料と適正な賃料(多くの場合、近隣の新規 […]
不動産鑑定士紹介
-
代表取締役・不動産鑑定士
- 酒井 龍太郎
- さかい りゅうたろう
経歴
-
顧問・不動産鑑定士
- 飛松 智志
- とびまつ さとし
経歴
-
顧問・不動産鑑定士
- 中村 光伸
- なかむら みつのぶ
経歴
会社概要
会社名 | アゲハ総合鑑定株式会社 |
---|---|
代表取締役 | 酒井 龍太郎 |
拠点 |
|
事業内容 | 不動産鑑定評価業務、不動産コンサルティング業務 |
免許番号 | 大阪府知事(1)第905号 |
加盟団体 |
|
-
- 大阪メトロ御堂筋線 :「西中島南方駅」徒歩1分
- 阪急電鉄 :「南方駅」徒歩1分
- JR各線/大阪メトロ御堂筋線 :「新大阪駅」徒歩10分